簡単にできるコアトレーニング

身体の仕組み

こんにちは!

体に不安のある方に対してコンディショニング&トレーニングを提供しているAlterのHirokiです。

今回はどこでも簡単にできるコアトレーニングについてお話したいと思います。

コアトレーニングって何?

ってところですよね。

人は骨格という「骨」で体を支えていますが、この骨を支えるためにたくさんの「筋肉」が体には存在しています。

筋肉の役割として「体を動かす」という目的があるかと思いますが、「体を動かす」ためには「体を固定する」部分も必要になってきます。

これが「コア」と呼ばれる部分になります。

クレーン車で言うところの「カウンターウェイト」です。

これがあることでクレーン車は倒れません。

もし、体にある「コア」部分が弱ければどうなるのか?

・体の中心がグラグラしているため、微細な関節へのストレスが常にかかることになります。

・体が安定していないため、体の動きに対して効率が悪くなってしまいます。(パフォーマンスの低下)

・効率が悪くなるため疲れやすくなります。

・姿勢が崩れます。

コアって土台になる部分なので結構大事そうですよね。

昔から武道の世界では「丹田(たんでん)」が大事と言ったりしていますが、これはコアの部分になります。

同様にスポーツの世界ではパフォーマンスによって関節への負担は大きいものになるため、「コア」がしっかりしていなければ「怪我」に繋がりますし、「パフォーマンス」がうまくできないといったことにも繋がります。

「コア」って大事なんだ。って少しは思って頂けましたか?

このコアトレーニングは様々ありますが、一番最初に鍛えていくものとして「ドローイン」と言うものがあります。

体の奥にある「腹横筋」や「内腹斜筋」と言う筋肉を鍛える運動で有名なものになります。

これが意外と難しいです。

骨盤の内側で筋肉を触って収縮しているか確認しながら、息をしっかり吐いてもらいます。この時に下腹部に力を入れていただくようにするのですが、なかなか伝わりにくく時間がかかっていました。

そこで、簡単にできる方法がないか色々模索した結果、とても良い方法が見つかったのでお伝えします。

お腹の上には肋骨があります。

この肋骨部分には「コア」となる「腹横筋」や「内腹斜筋」がついています。

この筋肉が収縮することで肋骨はお腹の方向に下がって絞られます。絞られるということは、肺の空気が押し出されることにも繋がってきます。

これを「腹式呼吸」といったりもします。お腹の力で空気を押し出すため、吐く力が強くなります。(カラオケでは声量に繋がってきます)

今までは筋肉の微妙な収縮を確認してもらってたのですが、この肋骨部分を触って確認した方が分かりやすいことが判明しました。

では運動方法の説明です。これを読んでいる方はぜひしてほしいのですが、

・お腹の上にある肋骨を手で覆うように触ってみてください

・その後にゆっくり呼吸をします。

・肋骨が「微妙」に動いているのを確認できましたか?ふくらんだり、絞られたりしています。

・これが確認できたら、息を吐く際に絞られていた肋骨を「しっかり絞ってみてください」

・コツとしては「吐く際に口をすぼめてふーっと吐きます」そうすると、肋骨がググーっと下がるのが確認できるかと思います。

・肋骨が下がっているということは「コア」に力がしっかり入っています。

これを行うことで簡単なトレーニングとなります。

本当に力が入っているのかをエコーを使って試しています。

①一般的なドローインと呼ばれる運動です。この運動も十分に力が入りますが、本当にできているのか確認方法が曖昧だったりするので、少し時間がかかります。

次が「肋骨が下に絞られているか」を確認しながら行う運動方法です。

見て頂いたらわかると思いますが、どちらもしっかり「内腹斜筋」と「腹横筋」が動いているのがわかると思います。

この運動であれば電車の中、料理をしながら、車の運転をしながら、

色々なところでトレーニングできますよね。

是非是非試してみてください。

このような感じで、日々疑問に思うことや、より良い運動方法や施術を考えながら目の前の方に向き合っています。

・自分に合った運動方法が分からない

・運動したいけど、体の痛みがあって不安

・痛みがあるから生活するのがしんどい

などお悩みがありましたら、お力になれるかと思います。

ご興味があれば是非お問い合わせください。

関連記事一覧