今回ご紹介するお客様は事故による脊髄損傷の後遺症と脊柱管狭窄症の症状(数年前に手術も行っています)により、歩きにくさと腰痛の症状でのお悩みで当店にご来店頂きました。
ご来店時にしっかり評価をさせて頂き、問題点をいくつかだしていきました!
歩きにくさと腰の痛みに関して共通の問題点もあり、その問題点を改善させるためのプログラムを作っていきました。
(機能改善に順番がありますので、プログラムは最初にしっかり作っていきます)
トレーニングを行うにあたってピラティスマシンを使うことで狙いたい筋肉にしっかり力を入れていきます。
お客様もいつも「いい疲れや、生きてる実感があって良い!」と仰って頂き、トレーニング、ご自身の体に対して真剣に向き合っています!
ピラティスマシンはもともとリハビリ目的で作られたとされるマシンで、バネや姿勢の調整などによって運動の補助や抵抗の方向、負荷量などリハビリのような機能改善にとても相性が良いものになっています。
お客様の場合、10-15分のボディメンテナンス(ストレッチなど)のあとに40-50分しっかりトレーニングを行っています💪
そのトレーニングの中でもピラティスマシンをほとんど使っておりトレーニング数は10種目以上させて頂いています。
ご来店から2ヶ月経過していますが、動画のように歩行速度が上がった以外に、現在は腰痛がなくなっており、ほかにも立ちやすくなった、トイレに行きやすくなったなど生活面でも効果を感じて頂いています!
当店ではピラティスを型ではなく目的を持って問題解決の手段として使用することにより、機能改善に特化したピラティススタジオとなっています。
動作に結びつくような機能改善を行うには細かな動作分析や可動域、筋力、痛みの分析などが必要になります。
その点、理学療法士は基本的動作能力の改善に特化しており得意分野となっています。
その得意な部分とピラティスを組み合わせて、より効果の高いエクササイズを選ぶことができます。
当店のスタッフは全員理学療法士の資格を取得しています。
スタッフにより痛みの評価が得意とするスタッフや動作面の分析が得意とするスタッフなど強みはそれぞれありますが、スタッフ全員 が根拠に基づいたトレーニングができ、その部分がAlterの特徴でもあります。
ご興味ある方はぜひお問い合わせください✨