ピラティスはどうして体が柔らかくなるの?

Uncategorized

ピラティスはなぜ柔軟性が向上するのか?理学療法士が科学的に解説

こんにちは!姫路でピラティススタジオをしているHirokiです。

今回はよく受ける質問「ピラティスはどうして体が柔らかくなるの?」について説明します。

「ピラティスを続けていたら、前屈がしやすくなった」「肩の動きが楽になった」──そんな声をよく聞きます。
しかし、なぜピラティスで柔軟性が上がるのかを、きちんと説明できる人は少ないかもしれません。

僕自身も、ピラティスを始めてから体の動きが大きく変わり、柔軟性も自然に向上しました。

ピラティス実践

結論から言えば、ピラティスは単なるストレッチではありません。
関節可動域を広げるだけでなく、神経と筋の協調性、姿勢改善、さらに「動きの質」まで改善する総合的なプログラムだからです。

この記事では、以下の4つの視点で詳しく解説します。

  • 静的ストレッチと動的ストレッチの違い
  • 神経生理学的メカニズム(相反神経支配など)
  • 姿勢改善と柔軟性維持の関係
  • Core dysfunctionによる柔軟性低下の背景

さらに、なぜピラティスが「持続的な柔軟性」を得やすいのかを科学的に解説します。


1. ストレッチの基本|静的 vs 動的の違い

柔軟性向上と聞くと、まず思い浮かぶのは静的ストレッチ(Static Stretch)です。これは筋肉を一定の長さで保持し、15〜60秒伸ばす方法で、筋の粘弾性を高めます。

静的ストレッチは有効ですが、以下のデメリットもあります。

  • 即時的に筋力やパフォーマンスが低下する可能性
  • 動きに直結しにくい
  • 神経制御や筋力の改善はない

ピラティスは動的ストレッチ+筋コントロール

ピラティスは「動きの中で伸ばす」ことを特徴とします。例えばロールアップやスパインストレッチでは、背骨を一つずつ動かしながら屈曲し、脊柱起立筋やハムストリングスを伸ばします。この過程で得られる効果は以下の通りです。

  • 血流促進による筋温上昇 → 柔軟性が高まりやすい
  • 動作に即した柔軟性 → 実生活やスポーツに活用できる
  • 筋コントロール向上 → 怪我予防につながる

おすすめエクササイズ:動的ストレッチを意識した動き


2. 柔軟性と神経|相反神経支配の仕組み

柔軟性を制限するのは筋肉の硬さだけではなく、神経系の制御も大きく関与します。

相反神経支配とは?

筋肉はペアで働きます。膝を伸ばす大腿四頭筋と曲げるハムストリングス。このとき、一方が収縮すると、もう一方は弛緩します。これが相反神経支配です。

ピラティスは拮抗筋を交互に使いながら動くため、この神経メカニズムを自然に活用できます。また、ゆっくりした動きと呼吸が筋紡錘の反射を抑制し、筋肉の緊張を和らげます。

おすすめエクササイズ:デスクワークの方に最適


3. 姿勢改善で「柔らかさが戻る」理由

「ストレッチしてもすぐ硬くなる」人は、姿勢の崩れが原因です。猫背や反り腰では、特定の筋肉が短縮し、反対側が過伸長になります。

  • デスクワーク → 大胸筋短縮+広背筋過伸長
  • 反り腰 → 腸腰筋短縮+腹筋群の機能低下

ピラティスは骨盤と脊柱のアライメントを整えるため、慢性的な負荷を解消し、柔軟性を維持しやすい状態を作ります。


4. Core dysfunctionが柔軟性を妨げる理由

柔軟性が戻らない大きな要因の一つがCore dysfunction(体幹機能不全)です。深層筋(腹横筋・骨盤底筋・多裂筋など)が働かないと、アウター筋(大腿四頭筋・大殿筋・脊柱起立筋)が代償し、常に緊張した状態になります。

この悪循環を断ち切るためには、呼吸と連動したコア活性が必須です。

おすすめエクササイズ:呼吸とコアを活性化する動き


5. ピラティスの科学的効果

  • 8週間のピラティスでハムストリングスの柔軟性が有意に改善(Kloubec, 2010)
  • 脊柱の可動性向上と腰痛軽減が確認(Cruz-Ferreira et al., 2011)

ストレッチ単独では得られない「柔軟性+安定性+機能改善」がピラティスの最大の魅力です。


まとめ|「動きやすい柔軟性」を得たいならピラティス

ピラティスで柔軟性が高まる理由は次の4つです。

  1. 動的ストレッチ+筋コントロールで機能的柔軟性を獲得
  2. 相反神経支配を活用し効率よく筋を緩める
  3. 姿勢改善で柔軟性を維持しやすくする
  4. Core dysfunctionを改善し、アウター筋の過緊張を防ぐ

「ただ柔らかい」だけでなく、「しなやかで動ける」体を作りたい方に、ピラティスは最適です。

当スタジオでは、初心者でも安心のマンツーマンピラティスを提供しています。
▶ 初回体験予約はこちら(オンラインで簡単予約)
公式ホームページ → https://hiroki-alter.site

姫路でピラティスを始めるなら、ぜひ当スタジオへ。

関連記事一覧